梨木香歩

西の魔女が死んだ  小学館・新潮文庫

周囲に違和感を感じて、学校に行けなくなったまいは、田舎に住む祖母の元で少しの間暮らすことになります。
祖母は西洋人。(日本人の祖父と結婚して母が生まれている)西の魔女と呼ばれる所以は、物事を、強い意思でコントロールできる部分と、直観が強い流れであることからきています。まいは、祖母の元で魔女修行をすることになるのですが…。

 まいの鋭い感受性を表わす一文を抜粋しますね。

「使い慣れたこのマグがあるとその回りにぽわんとした、「自分の場所」のような空間が拡がって、きっと予想されるホームシックが防げる、とまいは思ったのだ。
 まいは時々ひどいホームシックに悩まされることがあった。それは、たとえ自分の家にいる時でもやってきたから、「ホームシック」と呼ぶのはおかしいのかもしれなかったが、まいにとってはそれ以外の何者でもなかった。胸がしめつけられるような寂しさを感じてしまうのだ」

 なんて遠回りなのに的確な表現なのだろうと、私は本を読み進めるごとに、梨木さんの才能に触れて平静ではいられなくなるほどでした。

 そして、ラストの感動は、言葉には出来ないほど。
感想を言葉にするのも、はばかられるほど、直接胸にぐっときます。
ストーリーの展開よりも、行間から伝わる内面の深さがこの本の誇り高さを感じさせるのです。

 植物の匂いや色合いなどが五感に伝わってくるような文体。その理由は、推敲を重ねたであろう、文章のうまさからきていると思います。

 あえて饒舌な文体ではなく、選びに選んだ少ない言葉で、行間を読ませている抜群のセンスの良さを感じました。少ない言葉だからこそ、そのシーンになくてはならない、モノだったり、植物だったり、言葉だったりするのです。

 心からの、お勧め本です。
言葉には出来ない感動を、読んでもらうことで伝えたいです。

 ※ 新潮文庫には、続編「渡りの一日」が収録されています。